[HOME]/[過去の"お知らせ"]


PDF版[PDF](Acrobat Readerが必要です)


お知らせ
 春のシンポジウムと総会のお知らせ



STS Network Japan 2000 春のシンポジウム
『エネルギー政策をリスク論から考える−JCO 臨界事故の再検証と「不安」の評価−』



日時:3 月26日(日)13:00-17:00(開場12:30)

会場:東京大学先端科学技術研究センター新4号館2階講堂

(最寄駅:小田急線・東北沢駅より徒歩7分、井の頭線・駒場東大前駅より徒歩10分なお、会場までの地図は先端研のホームページhttp://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/map/map-j.html をご参照下さい)





パネラー:
飯田哲也氏(日本総合研究所)
池田三郎氏(筑波大学社会工学系)
話題提供:
林衛氏(岩波書店『科学』編集部)
浅見氏・重松氏(東京工業大学)
コメンテーター:平川秀幸氏(ICU)


 昨年9月末におきたJCOの臨界事故を機に、原子力に依存しつづける国のエネルギー政策が改めて大きな議論をよんでいます。この事故以来、さらに多くの人が原子力に「不安」を感じるようになっており、もはや原子力に依存するエネルギー政策は現在の信頼の水準では事実上不可能と考えられます。
 このエネルギー政策を改善していくものとして、エネルギー源を原子力以外のさまざまなエネルギーに分散させ、それをネットワーク的に管理していく方法が検討されています。ここで検討されているのがさまざまな自然エネルギー源の利用です。もっとも、この自然エネルギーの利用には現時点でさまざまな問題点があり、また将来的にどのような問題点が生じるのかも不明です。しかし改善が迫られている以上、なんらかの選択を模索しなければいけません。
 この選択をこれまでは閉鎖された官や一部専門家集団の主導でおこなってきた事で、世論の強い「不安」を伴ったまま政策が執り行われるなどの問題点が生じてきている以上、この政策過程の判断をより公開していくことを考えなければなりません。そしてこの公でなされる判断の確実性を高めるためには、判断基準となる知識の信頼性が問題となります。
 この知識の信頼性を評価するためには専門家集団や行政と一般市民のあいだの対話の方法を考えていく必要があります。そして、この対話において重要となるのがさまざまなリスク、中でも評価しにくい「不安」をどのように政策に反映していくのかということです。
 そこで今回のシンポジウムでは日本総研の飯田哲也氏にエネルギー政策の問題点について、さらに筑波大学の池田三郎氏にリスク管理政策の方法についてそれぞれご講演をいただく予定です。
 今回のシンポジウムは、エネルギー政策の改善にどのように民意を反映させていくかを考察していくという点で、今年度で十周年を迎えるSTSNJのシンポジウムにふさわしいテーマであると考えております。
 皆様の積極的なご参加をお待ちしております。




参加費:無料
※STSNJの会員でなくてもご参加いただけます。ただし、資料を用意する都合上、参加者の概数を把握する必要がございますので、お手数ですが下記「申し込み用紙」を、3月21日(火)までに事務局宛にお送り下さい。電子メールの場合も同様の書式でお願いします。




13:00 開会/シンポジウムの趣旨説明
13:10 飯田氏講演「エネルギーデモクラシー:北欧の経験を通してみたエネルギー政策とデモクラシー」
13:55 休憩
14:05 池田氏講演「リスク管理政策の形成と予防原則」
14:50 休憩
15:00 林氏講演「広報の問題点(地層処分について)」
15:25 浅見氏・重松氏「東海村での住民意識調査に参加して」
15:40 休憩
15:50 平川氏 コメント
16:00 総合討論 (〜17:00) 終了後、下北沢で懇親会を予定

ーーーーーー申し込み用紙ーーーーー
3月26日(日)のSTSNJ春のシンポジウムに参加します。
お名前(ふりがな)
所属
連絡先 (住所)
(電話)
(E-mail )
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



年会・総会

日時 2000年3月25日(土)10:00〜
会場 東京大学先端科学技術研究センター新4 号館2階講堂

プログラム


午前
10:00-10:30 水沢光(東京工業大学)
「日本におけるテクノロジー・アセスメント行政の歴史的経過と考察-工業技術院の取り組みを中心に-」

10:30-11:00 三村太郎(東京大学)
「中世イスラム世界における職人の意識」

11:00-11:30 櫻井文子(東京大学)
「公共性の中の科学--1877年の進化論争」(仮題)


午後
13:00-13:30 加藤源太郎(神戸大学大学院博士課程) 
「リスク研究とスティーヴ・フラーの『押さえ所』」

13:30-14:00  柳生江里・田中陽子・塚原東吾 (以上、神戸大学国際文化学部)
「神戸大学学生の現代科学技術に対する問題意識:STS的な観点と村上陽一郎の社会的影響力の再帰的測定の試み」

14:00-14:30  浅井恵美・塚原東吾(神戸大学国際文化学部) 
「『買ってはいけない』のSTS的分析:『安全学』・『現代思想、特集安全とは何か』の観点から」

14:30-15:00 松嶋健(京都大学)
「呪術・奇術・啓蒙〜日本における近代奇術の誕生をめぐって」

15:00-15:30 塩川哲雄(大阪府立北千里高等学校)
「持続可能性のための価値観形成教育−社会批判的な環境教育の試み−」



16:00 総会
18:00 十周年記念式典
*研究発表内容等の詳細は追ってお知らせいたします。

 



[HOME]
Copyright (C) 2000, STS Network Japan
All rights reserved
For More Information Contact office@stsnj.org